
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天然木のツキ板シート【トチ杢目】180ミリ*1200ミリ*厚み0.3ミリNormalタイプ(和紙貼り/糊なし)
胴体骨組みとプランク貼りが完了したので、今週から木目シート貼りを開始しました。毛書き線に合わせシートを切って貼るという作業なので思った以上にロスが出てしまい、翼に貼る分が無くなりそうなので追加で注文さしてもらいました。
気の遠くなるような作業をチマチマとやってます。機首付近は3次元Rなので、この糞暑いのにアイロン片手で奮闘してます。
実機では、写真のように貼り合わせ部分におそらく膠であろう赤黒いモノが滲んでいます。こいつを何とか再現できないかと試行錯誤しております。ニス、ステイン、絵具、マーカーではシートに滲んでしまいダメっぽいです。油性のボールペンインクが質感も近いようでイイかも知れないけど、仕上げに溶剤系クリアーを吹くと溶けてしまいそうで…。思案中です。
![]() |
![]() |
![]() |
天然木のツキ板シート【フォックステール柾目】
ようやく完成しました。元々ツキ板が張ってあったので、剥がすと下地がでこぼこです。下地調整でかなり時間を食いました。
やっとのことで下地が出来、新しいツキ板(フォックステール)を張り、順調、順調♪。後はニスを塗るだけと思いきや・・・。
しかしこのニス塗りがかなり難しかったです。
1回目のニスを塗り→サンドペーパーで調整→2回目のニス塗り→耐水ペーパー→3回目・・・5回ほど繰り返しました。 かなりしんどかったです。
出来上がりは・・・自画自賛しています。やってよかった。市販されているものとは違う自分だけのメーター周りになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
天然木のツキ板シート【ウォールナットコブ(Burl)】#001
貴社で購入したつき板で、1961年製ジャガーマーク2のインストルメントパネル一式をレストアしました。車の内装はまだ継続レストア中ですが、装着した状況を送信いたします